セルライト・肉がお腹・腹回りに付くのはなぜ?男性ならではの原因とは

男性でも女性でも、脂肪がある限り、セルライトは出来てしまいます。
お肉がお腹や腹回りに付くことが理由になり、セルライトが出来る原因となりますが、そもそもどうしてセルライトは出来てしまうのでしょうか?
なぜ、お肉がお腹や腹回りに付くと、女性でも男性でもセルライトが出来てしまうのか、気になりますよね。
そこで今回は、セルライトが出来る原因・理由についてや、お腹や腹回りが太った場合、セルライトが出来るのか?それともお肉が付くのか?などについて、お話ししていきたいと思います。
男性と女性とでは違いがあるのかなど、詳しくお話ししていきますので、ぜひ、最後までご覧になってくださいね。
目次
男性のお腹や腹回りに付くのはお肉?セルライト?
そもそも、セルライトは皮下脂肪が老廃物や水分と結合し、硬くなったもののことを指して言います。
本来、男性は内臓脂肪が付きやすく、皮下脂肪が付きにくい体質ですので、セルライトはできにくいんです。
しかし、脂肪がある以上、セルライトが出来るのも当然だとも言えますね。
男性は女性と比べて、代謝も良く、筋肉量が多いため、健康的な状態の身体を維持できていれば、心配する必要はありません。
しかし、乱れた食生活や、代謝の低下、体重増加が原因となり、セルライトが出来てしまう男性も増えているんですよ。
特に、筋肉が付きにくいお腹や腹回りは要注意です。
自分では中々気付きにくいかもしれませんが、つまむとでこぼこした肌になっているかもしれませんよ。
また、内臓脂肪が付きやすい男性は、メタボリック・シンドロームの心配もあります。
身体が細くても、お腹や腹回りが太りやすい方も多いので、セルライトが出来ないように注意しなければいけませんね。
ここからは、お肉やセルライトが出来てしまう原因や理由について、お話ししていきます。
男性のお腹や腹回りにセルライトやお肉が付く原因・理由とは?
セルライトやお肉が、お腹・腹回りに付くのを予防するためには、まず原因と理由を知らなければいけません。
男性でも女性でもセルライトが出来る原因・理由は共通しています。
どんなことが原因か知ることが出来れば、予防するために対策を立てることが出来ますし、セルライトを消すことも可能になるのです。
運動量が不足している
男性でも女性でも、現代人の多くの方は運動量が不足していると言われています。
運動不足が続くと、身体の中に脂肪を溜めこんでしまう原因となります。
いくら男性の方が女性よりも、筋肉量が多いとは言え、脂肪を燃やさなければ身体に蓄積されていくのは、当然のことです。
セルライトは脂肪細胞や水分・老廃物と結びついて出来るものですので、身体の中に脂肪があればあるほど、セルライトは出来やすくなるのです。
乱れた食生活
栄養バランスの偏った食生活は、セルライトの原因・理由になります。
特に糖質や脂質ばかりを摂取していると、身体の中の脂肪が多く溜め込まれてしまうんですよ。
脂肪が身体に溜まると、血液やリンパの流れが滞り、肩こり・腰痛に繋がる恐れもあるのです。
一日三食、バランスの取れた食事をしっかりと摂ることは、セルライトの予防にもなるということを忘れないでくださいね。
代謝が低下している
身体の中に水分や老廃物が溜まり、スムーズに排出されないと代謝が低下する原因になります。
セルライトは身体の中にある脂肪と老廃物が結び付いて固まり、できるものです。
ですから、代謝が低下すればするほど、セルライトが出来やすい環境になってしまうんですね。
また、より大きな塊になるので、セルライトを取ることも難しくなります。
セルライトを解消するまで時間がかかってしまいますので、常に代謝が良い身体作りを意識しましょう。
代謝が悪くなると冷えやむくみの原因・理由にもなります。
冷えやむくみはセルライト以外の病気を引き起こす可能性もありますので、身体の巡りを良くすることはとても大切なことなんですよ。
老化
人は誰しも年を重ね、老いていくものです。
年齢を重ねていくと、筋力や代謝能力が衰え、脂肪を蓄えやすい身体に変化してしまうんですよ。
体内の脂肪量が増えると、皮下脂肪の下にある血管やリンパ管を圧迫し、老廃物がスムーズに排出されにくくなるのです。
これが代謝能力が低下する理由として挙げられます。
過剰なストレス
現代人の多くの方が、ストレスを抱えていると思います。
そのストレスを溜めこみすぎると、身体の中でアドレナリンが分泌され、血管を収縮させる原因にもなります。
すると、血流が滞り、血行不良を引き起こしてしまうんですね。
ストレスを解消しないと、血行不良も慢性化してしまいます。
滞った血流の中では、老廃物も多く含まれています。
それが同じ場所にいつまでも留まることで、セルライトの原因となってしまうんですよ。
男性に効果的なセルライト除去方法はある?
ここまで男性でも女性でも、お肉やセルライトがお腹・腹回りに出来る原因・理由についてお話してきました。
次からは、セルライトを撃退する方法や、予防する方法についてご紹介していきますね。
バランスの取れた食生活
セルライトを予防・撃退・解消するためには、ダイエットをすることが効果的です。
ダイエットをするなら、食生活の見直しは欠かせませんよね。
体重を減らしたいからと言って、食事を抜くという行為は逆効果です。
一日三食しっかりと食べることは、痩せやすい身体作りには欠かせないのです。
もちろん糖質や脂質を取り過ぎないように、栄養バランスに注意する必要があります。
三食きちんと食べることは、身体の代謝を向上させることに繋がるので、痩せやすい身体へと導いてくれるんですよ。
レバーやウナギにはビタミンB群が、唐辛子にはカプサイシンという代謝を向上させる成分が含有されていますので、積極的に摂取してみてください。
他にも、にんじん、トマト、かぼちゃ、ピーマンなどの緑黄色野菜や根菜類もおすすめです。
ビタミンやミネラルが豊富な野菜は、ダイエットの強い味方となってくれますよ。
また、バランスの取れた食事を良く噛んで食べるということも重要です。
咀嚼の回数が多ければ多いほど、満足感が得られやすくなります。
不必要な間食なども減らすことが出来ますので、食生活を見直すには良く噛むということも忘れないでくださいね。
運動不足を解消する
セルライトを消すためのダイエットには、運動不足を解消することも大切です。
特に、有酸素運動はセルライトを取る運動として最適なんですよ。
元々、男性は女性よりも筋肉が付きやすい体質ですので、運動を取り入れことでセルライトを撃退しやすくなります。
ウォーキングやランニングも効果的ですが、腹式呼吸を意識的に行うのも◎ですよ。
仕事をしながら、テレビを見ながら、読書をしながらでも腹式呼吸を意識することが出来ますので、運動する時間がないほど忙しい方でも続けることが出来ますね。
他にも、エスカレーターやエレベーターは使わず、階段を上る、一駅分歩くようにするなど、日常の中で有酸素運動を取り入れることはそれほど難しいことではありません。
今まで運動をする習慣がないと、続けることが難しいと考えてしまうかもしれませんが、いつもよりも身体を動かすという意識でいればOKなんですよ。
睡眠で身体のリセットする
セルライトと睡眠は、一見、関係のないことだと思われるかもしれません。
しかし、十分な睡眠は脳や身体を回復させるために、必要不可欠なことです。
私たちの身体は、睡眠中に成長ホルモンが分泌され、骨や筋肉を成長させたり、疲労回復、傷付いた組織の修復を行います。
新陳代謝を整えるためにも、睡眠はとても大切なことなんですよ。
朝起きた時、カーテンを開けて朝日をしっかりと身体に浴びることで、体内時計がリセットされます。
これは自律神経を整えるという意味があるのです。
毎日忙しい方は、中々早めに眠ることが出来ないかもしれませんが、できれば23時頃には就寝するようにしましょう。
成長ホルモンのゴールデンタイムは23時~2時までで、この間に深いノンレム睡眠に入っていれば、成長ホルモンが盛んに分泌されるんですよ。
身体を温める
男性でも女性でも、お肉やセルライトがお腹・腹回りに出来てしまうのは、代謝が低下しているからだと、何度もお伝えしてきました。
代謝不良は身体が冷えていることが原因で引き起こされますので、セルライトを取るには身体を温めることが大切です。
お肉料理をした後のフライパンをそのままにしておくと、油が白く固まってしまいますよね?
お腹・腹回りに出来たセルライトもそれと同じで、冷えて固まり、落としにくくなっているのです。
ですから、男性でも女性でも、身体全体を温めることがセルライト撃退の第一歩だと言えるんですよ。
忙しくてもお風呂の湯船で身体を芯から温めたり、飲み物は温かいものにするなどを意識してくださいね。
湯船に浸かり、身体を芯から温めることで血液やリンパの流れを促し、体の隅々まで必要な栄養素や酸素を巡らせることが出来ます。
すると、老廃物もスムーズに排出することが出来ますので、セルライトの予防にもなるのです。
リンパマッサージで詰まりを解消する
セルライトを解消するには、リンパマッサージがおすすめです。
リンパがスムーズに流れれば、代謝も向上しますし、身体も温まりやすくなります。
マッサージオイルをつけて、お肌の滑りを良くした後に、リンパを流すイメージでマッサージをしましょう。
固いセルライトを揉み解すときに痛みを感じることもあるようですが、その時は無理をしないでくださいね。
あまり力を入れてマッサージをすると、逆に毛細血管などを圧迫してしまいます。
血の巡りを良くするイメージでマッサージしてくださいね。
男性におすすめ!お腹や腹回りのセルライトを解消するマッサージ
- おへそを中心にして、大きな円を描くようにお腹をさする
- 胸の下からおへその下まで、何度も繰り返してさする
- お腹が温まってきたと感じたら、腹回りのお肉を全体的につまむ
- 最後に、お腹全体を軽く叩く
まとめ
ここまで男性のお腹や腹回りにセルライトが出来る原因・理由についてお話してきましたが、いかがでしたか?
男性は、腹回りにお肉が付きやすいので、セルライトにも注意が必要です。
しかし、元々、女性より男性の方が筋肉量が多いので、セルライトを消すのもそれほど難しいことではありません。
健康的にダイエットをして、マッサージを続けていけば、次第に改善されていくと思います。
どうしてセルライトを撃退しなければいけないの?と思われるかもしれませんが、セルライトが出来るということは身体からのSOSだと思ってください。
セルライトは身体が冷えていたり、老廃物が溜まっていなければできません。
つまり、セルライトが出来たということは、身体が冷え、老廃物や水分がスムーズに排出出来ていない状態にあるということなんです。
血液やリンパの流れも滞っているので、放置していると身体のどこからか不調が起きてもおかしくないんですよ。
セルライトが出来ても、特に痛みやかゆみはありませんよね。
そのままにしていても問題ないのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、なぜ、セルライトが出来てしまったのかを考えれば、放置しておいてはいけないということがお分かりになったと思います。
セルライトが出来る原因に当てはまる生活を送っているのなら、一つからでも改善していくようにしてください。
たかが、肌が凸凹するだけじゃないか、と思わず、健やかな生活を続けるためにも、ここでご紹介した除去方法を実践してみてくださいね。